接客業から初めての業界のコールセンターへ。
右も左もわからなかった私が続けられる理由。
R.H(スーパーバイザー)さん 入社7年目
- ー入社を決めたきっかけや理由は何ですか?
- 業界は未経験でしたが、研修制度がしっかりとしていそうだったので、自分でもできるかも…と思ったからです。
プロバイダ業界はインターネットを繋ぐのに必要不可欠な業界だと思ったのも理由の1つです。
また、面接時の対応も良く、会社としての印象もとても良かったので入社を決めました。
- ー現在の仕事の内容を教えてください
- AsahiNet 光(当社提供の光コラボレーションサービス)の専門窓口で、コミュニケーターをサポートするスーパーバイザー業務を行っています。
コミュニケーターへ指示やフォロー、また新人コミュニケーターへの育成も行っています。お客様とコミュニケーターがスムーズにやりとりができるように気を付けています。
スーパーバイザー業務の中には全体の窓口の業務管理や、本社の営業部、取引先との連携業務もあります。
- ー自分なりに考えて工夫していることはありますか?
また、自分の強みを活かせていることはありますか? - その場しのぎの対応にならないように、先のことも想像し、安易な判断や行動をしないように心がけています。また、相手に伝えなければいけないことを恐れずに伝えるようにしています。大事なことをきちんとコミュニケーターに伝えられないと、それがお客様の信頼を損なう原因となりえるため、日々意識をして仕事をしています。
また、一つ一つの仕事に対して目的は何かを考え把握し、目的に向かって筋道立てて組むということも考えています。この仕事を通して自分の強みが見えるようになりました。
- ー次のステップや目標はありますか?
- コミュニケーターへの指示出しを的確に行えるようになることです。
人と人とのコミュニケーションなので100点のやりとりは難しいですが、なるべく100点に近づけるためにも指示の出し方は常に見直しをしています。
また、もっと効率的に業務を進められるようにになりたいです。業務を効率化することで余裕を持つことができ、それがコミュニケーターやその先のお客様にも良い影響が与えられると思うためです。
- ー仕事は楽しいですか?やりがいは感じていますか?
- はい、とてもやりがいを感じます。スーパーバイザーに任命されたことについて、会社から努力が認められたと感じています。特別なことや難しいことは行っていないつもりですが、日々コツコツとやっていたことが認めてもらえるという実感を得ることができています。
- ー社内の雰囲気、人間関係はいかがですか?
- 変な気遣いがなくとてもよい雰囲気で仕事ができています。程良い距離間で接することができ、コミュニケーションもとりやすい環境なので仕事もしやすいです。
- ー趣味はありますか?
プライベートの時間は楽しめていますか? - 趣味はゲーム、お酒です。慎ましくも妻と2人で楽しんでいます。仕事は定時で帰れる時もあり、残業があっても短いので、仕事後は家に直帰して妻とお酒を楽しむことができています。今まで勤めてきた会社では残業時間がとても長かったので、今の仕事のおかげで公私ともに充実させることができています。
- ー長崎で働くことの魅力は何だと思いますか?
- 山と海に囲まれ、その時々の情景を楽しめることだと思います。
また、みなとまつりやおくんち、ランタンフェスティバル、その他にもたくさんの祭りがあることも魅力的で雰囲気がとても好きですね。あとはやっぱり魚がおいしいです。お酒好きの私としてはこれが一番嬉しいかも。
また、歴史的な建造物も多く、特に教会が特徴的で散策するも良し、歴史を知るもよし楽しめることが多いです。
